-
WordPress
get_template_part()に変数を渡して、内容変更できる共通パーツを作る【WordPress】
こんにちは!フリーランスエンジニアののせっちです。 ワードプレス開発をする際に、共通パーツを作って各テンプレートで呼び出したいことがあると思います。 その際は、<?php get_template_part(); […] -
WordPress
【2秒】アイキャッチ画像をbackground-imageで出力する【WordPress】
こんにちは!フリーランスエンジニアののせっちです。 ワードプレスのサムネイル(アイキャッチ)をbackground-imageで使う方法をご紹介します。コードをコピペするだけなのなら一瞬で終了します。 というわけで、早速 […] -
WordPress
【WordPress】親カテゴリと子カテゴリをリンク付きで表示する
こんにちは!フリーランスWebディレクター兼エンジニアののせっちです。 ワードプレスで、親カテゴリ、子カテゴリをそれぞれリンク付きで表示する方法です。 自分自身が調べていて、下記の問題にぶつかりました。 コピペで簡単に実 […] -
WordPress
ACF Blocksを使ってブロックエディタを自作する【簡単】
こんにちは!フリーランスWebディレクター兼エンジニアののせっちです。 ワードプレスでオリジナルテーマを作る際、ブロックエディタ開発が必要になってきています。 検討した結果、ACF Blocksでの開発が現状ベストと判断 […] -
WordPress
【Snow Monkey】SNSリンク(ソーシャルナビゲーション)を設定する【1分】
Snow Monkeyでソーシャルナビゲーションを表示する方法を解説しています。当サイトでもフッター上部にSNSアイコンを表示し、リンクから各SNSへ遷移させることができます。管理画面のみで簡単に設定できるので初心者の方にオススメです。 -
WordPress
現役Webエンジニアの僕が実際に行なっているサイトスピード改善10選
「サイトスピードが遅い!」と悩んでいませんか?Webエンジニアの僕が実際に行なっているサイトスピード改善方法を全て公開しています。まとめになっていますので、「何から始めればいいのか?」「全体感を知りたい!」と思っている人にオススメです。 -
WordPress
【AWS】KUSANAGIでWordPress構築したサイトにFTP接続する【EC2】
EC2 x KUSANGI for AWSでワードプレス構築したサイトにFTP接続する方法を解説しています。FillezillaのようなFTPクライアントを用いた方法です。AWSやKUSANAGIは専用の用語、手順、知識の理解が必要ですので、体系的に手順を知りたい人にオススメです。 -
WordPress
【Snow Monkey】記事タイトル下の文章を記事冒頭の抜粋ではなくMeta descriptionを表示する【1分】
Snow Monkeyで記事タイトル下の文章を記事冒頭の抜粋ではなくmeta descriptionに変更する方法を紹介しています。子テーマを使う方法、My Snow Monkeyを使う方法両方を紹介しています。画像付き、各ステップ付きで細かく解説しているので初心者の方も安心です。 -
WordPress
【Snow Monkey】Webエンジニアの僕がオススメするカスタマイズ総まとめ(随時更新)
こんにちはフリーランスWebディレクター兼エンジニアののせっちです。 僕が実際に当ブログやWeb制作案件で使っているSnow Monkeyカスタマイズを全て公開します。 知見がドンドン溜まっている状態ですので、随時更新し […] -
WordPress
【Snow Monkey】ブロークングリットでスマホ表示時に画像を上にする【コピペ】
こんにちは!フリーランスWebディレクター兼エンジニアののせっちです。 Snow Monkey Blocks[セクション]から使用できる『ブロークングリット』、簡単な操作で、画像を交互に配置するようなレイアウトが作れるの […]