【デザイン留学】モンスターアカデミア体験談(8週目)【セブ】

こんにちは!Webディレクター兼エンジニアののせっち@nosecchi01です。

2019年8月〜、フィリピン・セブでデザイン留学をしています。

2ヶ月目の最終週になります。

よかった事・悪かった事を両方書いていますので、デザイン留学を検討している方は参考にどうぞ。

1週目の記事はこちら

2週目の記事はこちら

3週目の記事はこちら

4週目の記事はこちら

5週目の記事はこちら

6週目の記事はこちら

7週目の記事はこちら

学べること:2ヶ月コース

  • 5週目:デザインの細部に意識を向け、表現力を磨く
  • 6週目:エンドユーザーに対する理解力を深め、最適解に導くプロセスを学ぶ
  • 7・8週目:課題を解決する提案力を身につけ、価値を転換する発想力をつなぐ

8週目を受けてみて

8週目は先週に引き続き卒業制作、最終日に発表となります。
4週のうち2週間ということで、月の半分が卒業制作ですね。

卒業制作のテーマ

卒業制作のテーマは、

「国連が定めた2030年までに達成すべき
持続可能な開発目標(SDGs)における
2019年度の日本の課題について、具体的にな改善案をデザインで提案する」

です。

SDGsとは、「持続可能な社会」を実現するための国際的な課題のことです。
具体的には、貧困、男女平等、海洋汚染などなどで17項目あります。
日本SDGs協会

卒業制作の詳しいスケジュール

卒業制作の詳しいスケジュールは下記です。

7週目

1日目要件内容を理解する(SDGsの内容理解、どのテーマにするかを確定)
2日目問題の深掘りと提供価値を決める(どのターゲットに対してどんな提案をするか)
3日目具体的な制作物を確定する(Webサイト、商品、ポスターetc…どうデザインで表現するか)
4日目アウトプットの全体像と方向性を確定する(デザインの構成案、デザインの方向性を確定)

8週目

5日目デザインの7割を完成させる
6日目デザインの細部をこだわる
7日目提案書を作成する
8日目発表・講評会

「スケジュール的には」4日目から実際に手を動かす作業に入っていくのですが、
僕を含め、受講者の多くはSDGsへの理解とネタ決めに時間を取られ、制作時間に回す時間がどんどん削られていってしまいました。

実際のアウトプット

僕の実際のアウトプットがこちら。(PDFです。)

pdf-monaka

僕は今回のSDGsのテーマについて、下記の縛りを設定しました。

  • ビジネスで解決する(マネタイズする)
  • 少額の資金で始められる
  • 最終的なアウトプットはWebサイト

理由としては、

  • 持続可能な社会に向けての取り組みと言っても、ビジネスとして成立しないと本当の意味での持続可能ではないと考えたこと。
  • 自分がWebデザインを学びたくてモンスターアカデミアを受講したこと。

上記の通りです。

実際のWebサイトもデザインしたのですが、タンブラー系のフリー素材がなかなかなく、著作権フリー以外の素材も使ったので掲載は控えます。

すみません・・・。

モンスターアカデミアを見てみる

卒業制作を通してよかったこと

よかったこと:モック作成

提案書を作成する段階で、実際に使用イメージを想定し、モックを作成しました。

僕の場合でいうとタンブラーのモックを持ってきて、そこに自作のロゴを貼り付けるという作業を行いました。

クライアントに対して、実際の使用イメージをビジュアルで伝えることができるので、説得力が上がります。

僕が作成したモック

ただロゴを貼り付けるだけでなく、

  • 影やぼかしを入れる加工
  • タンブラーの曲線に合わせてロゴを曲げる加工

上記を入れています。

モンスターアカデミアを見てみる

卒業制作での反省点

反省点①:デザインの細部にまでこだわり切れなかった。

超個人的理由ですが、仕事が忙しく、デザインの授業以外は全てコードを書いていたため細部にこだわり切る事ができませんでした。

僕の場合は1ヶ月目の卒業制作の方がいいものができたなー、という程度のデキで、控えめに言ってダメでした。

反省点②:完全に飽きてしまった。

すみません。個人的にSDGsというテーマに興味がなさすぎました。

Web制作のプロとして飽きるとは何事かとお叱りを受けそうですが、

「Web制作」の現場で活用できるかどうか?という点で言うと、

  • 実務からかけはなれたテーマ
  • テーマに沿っていれば制作物・サービス内容はなんでもよい

上記がどうしても引っかかってしまいました。

率直に、SDGsなど社会問題をテーマにデザインすることはほぼほぼないだろうなーと感じてしまいました。

また、Web制作を受託する場合、商品・サービスは既に決まっており、それをデザインでどう表現するか?というアプローチになるはずで、
「なんでもいいからサービスも考えて。アウトプットもお任せで!」
という依頼はまずないでしょう。

2ヶ月目のまとめ

2ヶ月目をざっくりまとめると下記です。

  • ロゴ・名刺制作
  • UXについての知識習得
  • ペルソナ・カスタマージャーニー
  • 卒業制作(テーマ:SDGs)

主に頭を使って、提案書作成などを主に学びます。
デザイン技術面でいうと、ロゴ制作に関する部分を少しだけです。

ディレクター志向で知識面をガッツリ補いたい人にはオススメで、
デザイナー志向でスキルアップを目指す人にとってはハッキリ言って物足りない内容だと思います。

個人的感想

僕はディレクター志向ではあるものの物足りない

と感じました。

理由は圧倒的にデザインスキル面のインプット・アウトプットともに足りないからです。

個人的にUXの講義にかなり期待していたのですが、座学(知識面)が中心でした。

学んだ知識を元に、では実際にどういうボタン配置がいいのか?色は?フォントは?サイト構成は?といった実デザインに落とし込むところまでの講義ではなかったため、消化不良感を感じました。

折角ペルソナとカスタマージャーニーについて学んだのに、卒業制作で使わないの?

2ヶ月目のメインはUXだったはずで、グループワークなど結構時間を使ってペルソナ・カスタマージャーニーついて学んだのですが、卒業制作では使いませんでした・・・。

ペルソナ・カスタマージャーニーまで入れると時間が足りなくなる、という判断だったのかもしれませんが、折角学んだのになーという気はします。

(そう思うなら自分で勝手に作ればよかったのですが、、、実際そこまでやる気力も余力もなかったです。)

卒業式

これで2ヶ月目は終了です。
僕もこの日に卒業しました。
3ヶ月目も残る事は可能でしたが、ここで修了とさせていただくことにしました。

1ヶ月目と2ヶ月目でメンバーは変わりましたが、素敵な出会いがたくさんありました。

一緒に学ぶ仲間と励まし合えて、時にはライバルとして刺激をもらい学習環境としてはかなりよかったと思います。

ちょっと寂しい気もしますが、世界のどこかでまた会えるので大丈夫です!

おわり

モンスターアカデミアの公式HPはコチラ

この記事を書いた人

のせっち

福岡県出身。早稲田大学卒。創業100年の鉄鋼商社でバンコク駐在最年少抜擢。毎日擦り切れるまで働かなくても幸せに生きている人々を見てフリーランスになりました。
- WordPressが得意!
- 初心者向けGulp教材は購入者100部以上!